SSブログ

懐かしの飛騨高山へ [思い出]

3月半ばから、沙織は名古屋でひとり暮らし、
夫は突然の異動により、4月から飛騨高山へ、
そして私はひとり岐阜に、
現在家族3人がそれぞれ別のところで暮らしています。
3月の始めころまではこのようなことになるとは思ってもみなかったことです。
みんなばらばらとはいえ、お互いに岐阜や高山へと行ったり来たり、
沙織も友人に会うからと、ちょくちょく岐阜に帰ってきます。

私も4月になってから、引っ越しを含めこれで3回高山へ出かけてきました。
高山は、晴香が生まれる前から3歳になるまで住んでいたところ、
ゆっくりと高山の街並みを車でまわったり歩いたりするのは、ほんとうに久しぶり。

以前住んでいた住宅は、老朽化が進みとうとう壊されることになったのだとか。
なくなってしまうのは淋しいけれど、こればかりは仕方がないですね。
車で住宅まで行ってみたら、
まわりには新しい道路ができ、新しい家が建ち、少し景色は変わってみえましたが、
住宅そのものは以前以上に古びてみえたものの、建物もまわりの敷地も昔のまま。
しかしいずれ壊されることが決まっているせいか、住んでいる人はごくわずか、
人の気配は感じられず子どもの姿も見ることができなく、淋しげな様子でした。

T2.jpg

私たちが住んでいたころは、小さな子どもから小学生くらいの子どもたちが、
いつも暗くなるまで、住宅の周辺で元気に遊んでいたものでした。
晴香も、同じくらいの子からちょっと上のおにいちゃんおねえちゃんまで、
大勢に囲まれのびのびと過ごしていました。

T1.jpg

高山駅前、鍛冶橋、安川通り、宮川や中橋、大八賀川に東山地区・・
どこもかしこも懐かしい。。
新しい店が建っていたり、新しい道路ができていたり、坂の上のほうまで新しい家が建っていたりと、
昔と変わっているところもあったけど・・
それでも、何十年かぶりに通ってみると、あっちにもこっちにも、
昔の思い出がいっぱい刻まれている。
以前の記憶が甦り、まるでタイムスリップをしたかのような気分になってくる。

T3.jpg

高山には幼い頃の晴香との想い出がたくさん詰まっています。
この頃では、20年以上も前のことをそれほど鮮明におもいだすことはあまりなかったのだけど、
ひさしぶりにこの土地を訪れてみると、当時のことがちょっと前のことだったかのように、
次々と思い出されてきます。
嬉しいような、でもちょっぴり切ないような。。

岐阜に帰って来てからも、高山で過ごした日々が懐かしくなり
おもわず昔のアルバムを引っ張り出してきました。
幼い晴香、若い父と母。
高山の街並み、お祭り、たくさんのお友達、
懐かしい・・でも、あんまり眺めていると感傷的になってしまって、どうもいけませんね。
昔の写真を見るのもほどほどにしておいたほうがいいのかも。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オルゴール [思い出]

人形のオルゴール、これは晴香にと、親類からいただいたもの。
晴香の入院中、ベッドサイドにいつも置いてありました。

orugoru.jpg

ねじを回すと、きらきらぼしの可愛らしいメロディーが流れます。
このオルゴールが、突然に鳴ることが、ここ最近続けて何度かありました。
鳴ると言っても、チラッと一瞬音がして、すぐに止まってしまうのですが・・・
晴香と共にいつもいっしょにいたお人形ですから、
音が鳴るたびに、なんとなく晴香が「ここにいっしょにいるよ~」って
言ってくれてるように思えてきます。

おそらくは本当のところは、ねじの戻りがちょっとわるくなっていて、それで
時々忘れたころに、少しだけ戻っているだけなのかもしれないけれど。。
でも、晴香からだって思っている方が、やっぱり嬉しいから、
だから、オルゴールがチロリン~って鳴るたびに、
あっ、晴ちゃんからかもって、想像して楽しんでいます。

もうひとつのオルゴール
これは、晴香が小学校6年生のときに卒業記念として作ったもの。
木箱に好きな模様を彫り込んで、ニスを塗って仕上げてあります。

orugoru2.jpg

蓋をあけると、小学校の校歌が・・
中には、おもいでの物がいろいろ・・
ミニチュアマスコット、お茶犬は入院時に晴香が気に入って集めていたもの。
注射をいやがる晴香をその気にさせようとして、担当の若い先生が、
「お茶犬あげるから、注射打っていい?」と言われたときのことを思いだします。
スワロフスキービーズのミニバスケット飾り。
これはベル仲間のみんなが、晴香にと作ってくれたもの。
沖縄で作った、編み込みのブレスレット。なかなかうまくできなくて教えてもらいながら一生懸命に作ったもの。
お父さんが、長期海外出張のときに晴香にと買ってきたおみやげ。シルバーのネックレスに、小物入れ。ネックレスは結局一度もつけることなく、ずっと大切にしまってあったような。。
可愛らしい犬やリスなどの写真切り抜き。
大きな犬のことは怖がっていたけれど、こんなくるっと愛らしい目をしたワンちゃんや
ハムスターのような小さな動物のことは、とても気に入っていたようです。

dog.jpg

写真の犬の、人懐こいまなざしは、なんとなく晴香のそれを思い起こさせます。
晴香が、「おかあさん」って呼んでくれるとき、やっぱりこんな風に
人懐っこい疑うことのない、あたたかなまなざしを向けてくれました。
それから、小さな子に対しても同じように。

今も忘れられない光景があります。
晴香が体調を崩してあちこちの病院をまわっていたころ。
かかりつけの小児科の待合でのこと。
0歳1歳くらいの小さな子どもたちで賑わう中、
当時頭が重いのか痛いのか、ほとんど喋ることもなくなり、
笑うことももちろんなくなっていたのですが、
小さな子を、なんともいえない優しげな目で見つめ、ニコッと微笑んだのです。
あのときの晴香の穏やかな表情が、浮かんできます。


オルゴールの中には、懐かしい思い出がたくさん詰まっている。
私にとっての玉手箱といえるのかも。
浦島太郎は、玉手箱を開け、夢の世界から現実に引き戻されたけれど
このオルゴールは、それとは逆に現実世界から時間を過去に戻してくれる。
浦島太郎が開けたものとは反対の意味の玉手箱なのかも。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜の季節 [思い出]

sakura.jpg
今年もまた桜の季節になりました。
暖冬といわれ、例年以上にはやく咲き始め
3月の終わりには散ってしまうだろう
と予想されていたのですが・・・
3月の終わりから4月の初めにかけてまた寒くなったために
桜の花は予想外に長く、咲き続けてくれました。
今週の初めには、あちこちの学校で入学式が行われましたが
この時期に合わせたかのように、桜がいっせいに花開かせていました。

昨年は沙織の高校入学だったのですが
今年は1年から2年に進級。
高校生活ももう3分の1が過ぎたというわけです。
中学よりも高校に入ると、もっと早く時間が過ぎてしまうよ。
とよく聞いていたのですが、ほんとうにそのとおりだなとも思えてきます。

晴香が元気でいて、大学に通っていたなら
この4月で3年生になるところ。
そろそろ就職活動を始める時期なのでしょうか。

今年もみごとな桜を眺めながら、想い出すのはやはり晴香とともにみた桜のこと。
今はもう護岸工事がされてほとんどなくなってしまったのですが
当時、堤防沿いにはたくさんの桜の木があり
退院後自宅で療養中だった晴香とともに、暖かな日の午後
桜の木の下を、いっしょに歩いたものでした。
長い間の病院生活の後だったせいなのか、いつもの年以上に桜の花が美しく感じられました。
同時に、来年の桜を一緒に見ることはできるのだろうか・・
そんな不安も心の中をよぎっていました。

命を惜しむかのように一生懸命に咲いている桜の花が
晴香の姿と重なってみえます。
儚い桜の花をみて、晴香とともに過ごしたことおもいだすのは
切ないけれど、それでも大切な思い出の一こま。
忘れてしまうのはもっと悲しい。
だから、これからもずっと自分の心の中にしまっておこう。

nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卒業式と白線流し [思い出]

今日は晴香と沙織が通っていた中学校の卒業式。
昨年の今頃は、沙織の中学卒業と高校受験とで
落ち着かない毎日だったのですが
今年はいずれも関係なく、受験も卒業も他人事
のんびりと毎日を過ごしています。

もう1年たつのかという思いがする反面
このごろでは、沙織もすっかり高校の制服になじんできてるので、
高校生になってまだ1年しかたってないのかという思いと
矛盾するようだけどどちらも感じられるので不思議。

晴香の中学の卒業式は、もう今から5年前のことになります。
こちらも、もう5年という感覚と、
まだ5年なのかという感覚とやはり同時にあるように思えます。
時間の感覚って、ほんとにあいまいで不思議なものですね。

一方、こちら県内の公立高校の卒業式は、毎年3月1日ときまっています。
沙織の高校もやはりこの日に式が行われました。(1年生は自宅待機のため式には参加しなかったのですが・・)

翌日の新聞には、なつかしい「白線流し」の記事が大きく写真入りで載っていました。
「白線流し」というと、以前テレビドラマ化され有名になったようですが
あの時舞台になったのは、なぜか長野県の松本。
高山の人たちには、なんで?というおもいが強かったこととおもいます。
「白線流し」は斐太高校の古くからの伝統行事であり、地元の風物詩にもなっているからです。
これは、卒業生が、式の後、学校裏手に流れている大八賀川の辺に並び立ち
女子生徒のスカーフと、男子生徒の制帽の白線を
1本につなぎ合わせ、校歌を歌いながら川に流すという伝統の行事。

新聞の写真に写る、大八賀川。
以前、高山に住んでいたときの住宅はこの川の近くに
晴香が生まれる直前まで勤めていたところは、この川のすぐ脇にありました。
まだ幼い晴香を車に乗せて、この川の脇を通ったこともありました。
斐太高校生たちが通る姿をみかけこともなんどかあったし。
もう20年ほども前のことになるですが。。
今では、遠い思い出・・・かな。
なにか霞がかかっちゃってるような、そんなほわほわっとした思い出です。

高山というと、観光地として有名だけど
4年も住んでいながら、まともに”観光”とかしたことなかったんです。
晴香も小さかったし。
それに住んでいるとなぜかあえて観光しようって気にならないんですよね。
でも、今からおもうと、もうちょっとあそこもここも観ておけばよかったっていろいろおもったりします。
いつかまた、高山に行くことがあったら
こんどこそは、ゆっくりじっくりといろいろ観て回りたいな。

大八賀川や住んでいた住宅の辺りも訪れてみたい。
川のほとりでの~んびりと思い出にひたってみるのもいいかも。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小春日和 [思い出]

ここ数日暖かな日が続いています。
風にはまだ冷たさが残るものの、日差しは眩しいくらい明るく
春の訪れを感じさせられます。
例年ならこの時期、寒さ真っ只中にあるのでしょうに
これもまた、温暖化の影響なのでしょうか。
今年本格的に雪が降ったのは1日だけ。
今年もまたスタッドレスタイヤの出番なく、春を迎えそう。。

先月の27日は、晴香の21回目の誕生日でした。
大人になった晴ちゃん、
どうもイメージがわかなくて、
だからどんなプレゼントをあげたらいいのかわからなくて
プレゼントは特に準備しませんでした。
もう数年前からそうなんだけど・・・
今年もまた、ケーキを買ってきてお祝いしました。

tanjoubi.jpg


晴香の誕生日である1月27日は、おめでたい日、嬉しい日でもあるのですが
実は自分にとって、辛い思いと重なる日でもあります。

晴香の具合が悪くなったのは中2の秋。
なんとなく元気がない、物忘れが激しい、頭が重い・・・
などといった症状をかかえながらも、なんとか頑張って学校へは通っていたのですが
1月の26日の晩。
その日、晴香の誕生日を前祝いしていたのですが
いよいよ体調が悪くなって、とうとうケーキも食べられないほどに症状が悪化してしまい
翌日の27日に初めて学校を休んでしまったのでした。
実はそれまで、入学して以来1日も学校を休んでいなくて
晴香本人もそのことを意識して頑張っていたのですが
皮肉にも、誕生日のこの日、初めて休むことになってしまったのでした。

おめでたいはずの誕生日ではあるのですが
初めて学校へ行けなくなってしまった日、
そして、それまで医者に
「思春期特有の精神的なものからきてるのでしょう」
などと言われていた晴香の不調が
単に精神的なものでなく、身体の不調からくるものであること
”脳腫瘍”ではないかと、本格的に疑いだすきっかけになった日でもありました。

もっと昔を思い起こせば、
晴香が生まれた直後のこと。
低体重、羊水吸引による仮死状態により
すぐさま小児救急病院に搬送。
生まれた直後に、晴香は生死の境を彷徨ったのでした。

小さな体で大きな試練を2度もあじわった日でもあるのです。

だから誕生日には
「おめでとう!」
とともに
「よく頑張ったね!」
と言ってあげたい。。




今年の冬は、ずいぶんと暖かくて助かっています。
晴香の誕生日のころから、2月の半ばまでくらいのころ
例年、このころが1年のうちでも一番寒くて
そして、一番辛い時期でもあります。
(身体的にはあの夏の38度を超すような酷暑のころが一番辛いのかもしれませんが・・)
寒いし、暗いし、風邪とかインフルエンザとかの病気もいろいろ流行る。
だから、自分に限らず、この時期が嫌いという人は多いだろう。
自分も、そういう理由で好きになれないことも確かにあるとおもう。
子どもたちが小さい頃には、たいていこの時期
風邪とかロタウイルスとかにやられて、病院通いしていた気がするし。
ただ、それだけじゃなくて、なんとなく冬の寒さとともに
いやな気持ち、不安な気持ちがよみがえってくるようにおもえるから・・

晴香を産んだ直後に、体調を壊してしまっていた時期がありました。
体が・・というよりも精神的にまいっていたといったほうがいいのかもしれませんが。
その時期がこの2月上旬でした。

晴香の状態がおかしくなってきたころ
上にも書いたけど、原因がはっきりわからなくて
ある医者からは、「精神的なものだろう
お母さんが子供さんに、言いすぎてませんか」
などと、母親のせいだとばかりに言われたこともありました。
でも、自分自身はそんなんじゃないと確信のようなものがあったので
なにか原因があるはずだと
あちこちの病院をまわっていました。
冬の寒い夕方、ちょっとぼんやりしてきていた晴香の手をとって
あちこちの病院をまわりました。
そのころの晴香の思考力はかなり落ちていたのでしょう。冷え込みの厳しい朝だったのに、
セーターを着ずに学校へ行ってしまったこともありました。そんな晴香を追って、あわててセーターを届けたこともありました。
なかなか帰ってこない夕方、晴香の姿をさがしてあちこち探し回ったこともありました。

あまり深く悩まないようになったこの頃なのですが
冬の夕方の寒気に触れると、あのころのことがふっと思い出されてきます。
あの頃感じていた不安な気持ちがそのまま蘇ってくることもあります。
もうずっと前のことのはずなのに、今もなおそのときそのままの感情が
突然に現れてくるので、不思議な感覚になります。
春の桜をみるように視覚的なものでもなければ、
夏の花火の音をきくように聴覚に訴えるものでもない。
冬の夕方のあのなんともいえない、キンとした冷たさ
とともに夕方の暮れかかったもの侘しいような淋しいようなというか
体に直接沁み込んでくるようなこの感覚は、なんといったらいいのか
よくわからないけど、季節が与える独特のものがあるのでしょう。

今年は随分と暖かくて、とくにここ数日は3月上旬かと思うような日が続いています。
私の苦手な2月を飛び越してくれたかのようで助かっています。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

晴香のビデオ [思い出]

晴香の小さいころから撮りためてきたビデオテープ
DVDに編集しようと思いながら、途中でテープが切れるというアクシデントがおき
それ以来、中断したままになっていました。

切れたテープは補修してくれる専門の業者に送り
綺麗に繋げてもらえ、無事だったのですが。。

そのときから、DVD編集はとまったまま。
その年の新年の抱負でもあったのに。。 
一度中断してしまうと、なかなかできないものです。

結局、あれ以来1枚も編集できないうちに
最近になって、DVDの調子がおかしくなってしまいました。
どうやら修理にださないといけない模様。

ちょうど録画したいテープがあったので
どうしようかと迷った末に、以前テープの修理をお願いしたビデオセンターに
ダビングを依頼することにしました。
そこで、どうせ郵送するのなら、晴香のテープも一緒にお願いしようということになり
先日、撮りためたテープを一括郵送しました。

全部で20本ほど。
綺麗に整理してダビングしてもらえました。
あっけないくらい一気に終わってしまいました。
実際のところ、自分ひとりでやってたら、あと何年かかっていたかわからないです。。

送られてきて、ダビングの具合を確認しながら、ついちらちらっとあれこれみてしまいました。
幼稚園のお遊戯会、小学校の運動会、妹と遊んでいるところ、近所の公園で自転車に乗っているところ。。などなど。
ひさしぶりに動いている晴香、しゃべっている晴香の姿をみて
無性に晴香に会いたくなってしまいました。
それと、画面に映る懐かしい光景をみながら
いろいろなことを思い出しているうちに
なぜだか晴香に対して申し訳ないような気持ちにも。。

あのとき、こうしていればよかった
もっと晴香に優しくしてあげればよかった
こんなことなら思いっきり甘やかしてあげればよかった
自分は晴香のためにと、厳しい母親だったのではないか
いろいろ叱ったことを思い出しては、あんなにも叱らなければよかった
などと後悔の念もわいてきたり。。

会えない寂しさや戻らない時間をおもって切なくなるとともに
なんだか、自分がいやな母親いやな人にもおもえてきて
落ち込んでしまいました。
あぁ、こんなことならみなきゃよかった・・


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

クリスマス [思い出]

ゆうべ、ようやくクリスマスツリー出しました。

子供たちが小さいころは、張り切って飾り付けなどしたものですが
最近は、あまり気合いが入らなくなってしまいました。
娘ももう、クリスマスツリーやオーナメントなどには興味がないみたいだし。
喜んでくれる子がいないと、飾る気持ちもあまりおきないものですね。

今年はツリー出すのやめようかなあとも思ったのですが
それもなんだか淋しい気がして、とりあえず自己満足でもいいから
出すことにしました。


玄関や晴香のコーナーにもいろいろな小物を置きました。
ドングリと松ぼっくりのかざりは
子供たちが小さいころにつくったもの。

どれも懐かしい物。いつまでも捨てられないものの1つです。



玄関も晴香のコーナーも
ちょっぴりクリスマスの雰囲気に。
晴香は喜んでくれてるかな。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高山祭り [思い出]

岐阜といっても、遠くのかたにはあまりなじみがないようですが
飛騨高山とか、高山祭りとかは、全国的に有名ですね。
きのうと今日は、その高山祭りの日でした。
今年は天候にも恵まれて、きっとたくさんの人で賑わったことでしょうね。

私たちも、晴香が生まれる前から3歳になるまでの4年間
高山に住んでいました。
高山祭りも2回か3回ほど見に行きました。
絢爛豪華な屋台が曳き揃えられたところは、なかなか見応えがありました。
特に、屋台のうえで実演される「からくり人形」は人気で、たくさんの人が取り巻いていました。
幼い晴香を連れていたため、あまり近寄ることができず、遠くから「からから」とまわるからくり人形を
眺めていた記憶があります。

写真は、晴香が1歳半すぎのころ、屋台の前で。

今日は、主人が高山まで出張でした。
よりによって、混雑するお祭りの日に。
東海北陸道を通らずに、せせらぎ街道を通っていったようで
心配したほどには、行き帰りの道も渋滞しなかったようでした。
ただ、高山市内はさすがに混雑していたそうですが。。

高山市は今年、市制施行70周年とかで、記念行事として
今週末の14日と15日にも、屋台特別曳き揃えを行うそうです。
天気がちょっと心配ですが。。。いいお天気になるといいですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

遺品 [思い出]

晴香が使っていた中学校の鞄は、今、妹の沙織が使っています。

鞄もずいぶん汚れてきました。
でも、使われないでそのままになっているよりも
沙織が使ってくれてる方が、きっと晴香も喜んでくれるんじゃないかな。
学校が大好きだったから、最後までずっと学校へ行きたいと言っていた晴香だから。

晴香が使っていた机も、今、沙織が使ってくれています。
沙織が使っていた机は、晴香の使っていたノートやファイルなど、それに私の本なども入れて、私が時々使ったりしています。
晴香が亡くなった後、夫がそうしてほしいと言ったからでした。

夕べ、久しぶりに机の中のものを出して眺めていました。
晴香はとても物を大切にする子だったので
人からもらった物など、使わずにそのまま大切にしまってあるものもたくさんありました。
シャープペンや筆箱、消しゴムなどいろいろ。

もうすぐ晴香の命日。今度で3年になるから
そろそろ誰かに晴香の持ち物を使ってもらったほうがいいのかな。
晴香が大切にしていた物だからと手放せないでいたけれど
このままもっているよりも、誰かに使ってもらった方が
いいのかもしれないなぁ。晴香はどう思うだろうか。なんて考えながら
1つ1つみているうちに、つい涙がこぼれてしまいました。
このところ、どうも涙腺がゆるんでしまってるみたいです。

写真左は晴香のもちもの。好きだったプーさんのついたものがたくさんありました。
右の写真は、晴香が小学校2年生のころ。
大垣から岐阜に引っ越してきた直後のころ。
机の上は、いつも綺麗に整頓されていました。
家族の中で一番几帳面な子でした。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

山岡 [思い出]

お盆と連休の頃になるとでかけていく山岡の家。
晴香が小学校低学年の頃から毎年訪れています。
懐かしい思い出が家の中や周囲のあちこちに刻まれています。
リビングの壁にはにこやかに微笑む幼い頃の晴香の写真が。
小学校4年生くらいのものでしょうか。

子供たちが小さい頃に作った工作もそのままに。
もう何年もまえに作ったものなのに
なんだか、みんなでワイワイ言いながら作っていたあの頃の様子が
ついこの間のことのように浮かんできます。



ひろーい床の上を嬉しそうに走り回っていた幼い頃の晴香と沙織。
いとこや親戚のみんなといっしょにしたBBQや花火。
みんなで眺めた満点の星空。
いっしょに行った夏祭り
「わらびーもちー」との声につられて買ってみんなで食べたわらび餅。
などなど、さまざまな光景がよぎってきます。

山岡には夫の両親。義母の両親にその先祖の方々。
多くの方が眠ってみえます。
晴香の遺骨はまだ納めてないのですが、いずれはこちらに納骨することになると思います。
いつになるのかまだわかりませんが。
いつかはおじいちゃんおばあちゃん、先祖のみなさんとともに
山岡の地に眠ることになるのでしょう。そして、私もいずれは同じ場所に。
晴香の戒名は私たちの分をあけて刻まれています。
いずれは私たちもここに戒名を刻むことになるのかと、お墓参りをしながら
あらためて確認してきました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。