SSブログ

池田晶子さん~今日で3年~ [池田晶子]

本日2月23日は、池田晶子さんの命日。
私が池田さんのことを知ったのは、彼女の訃報を伝えるネットニュースから。
彼女の本を続けて読むようになったのは、その直後からだから
私が池田さんの本と出会ってからも、3年が経つというわけです。

ここしばらく遠ざかっていたのですが、
今年に入って、再び池田さんの本を何冊か読んでいます。
先日も、図書館へ出かけ、まだ読んでいない本を、借りられるだけ借りてきました。
「ロゴスに訊け」「オン!埴谷雄高との形而上対話」「私とは何か」「考える日々Ⅱ」
現在、最初の2冊を交互に読んでいるところ。
あっちもこっちも読みかけてしまうのが、私のいけないところ。
1冊の本を集中して読んだ方が、ほんとうはいいのだろうけど・・
他の本も気になって、読み終わるまで待てない、誘惑に弱い自分。。

今読んでいる「ロゴスに訊け」にも「オン!」にも、科学について、宇宙についての記述が度々でてきて、なかなか興味深い。(「オン」とはギリシャ語で「存在」を意味するらしい)
前回「ダークマター」なんて記事を書いたように、私も少し前から、科学とか宇宙物理とか、わからないくせに、興味関心だけはあるので、自分にとってちょうどタイムリーな感じでもある。
ただ、池田さんは、科学や宇宙に興味があると言っても、興味の持ち方は一般人のそれとはちょっと違うようです。
たとえば、「ロゴスに訊け」の中で、次のように書かれています。

(居ながらにして宇宙旅行 p47)
「・・・・宇宙と宇宙論好きとして、この種の科学番組は、科学的認識の最前線を手軽に知るためには、それなりに重宝である。「それなりに」というのは、宇宙について考えるとは哲学的思考にとっては、科学とはあべこべの方向から考えるということに他ならないからである。科学がそれを自明とし信じている前提を、信じないところから哲学は始まるからである。」

さらに、後半部分では次のようにも
(オカルトよりも不思議なこと p187)
「・・・宇宙の構造がニュートリノの存在によって証明されたところで、そのニュートリノが存在するということ自体の不思議が、不思議でなくなるものだろうか。宇宙が宇宙として存在するということそれ自体の不思議が不思議でなくなるものだろうか。・・・」

なるほど、科学で宇宙について解明されても、存在の謎自体は何も解決しないというわけなのですね。
池田さんの言葉は、いつも新たな視点を与えてくれます。
ダークマターやダークエネルギーの正体がわかれば、宇宙の謎やさらには自身の存在の謎を知るための手掛かりが、少しは得られるのでは・・・と考えている自分にとっても、さらに考えさせてくれる言葉です。

もう1冊読みかけている「オン!」
こちらには、埴谷雄高氏との対談、それと池田さんの最初の作品でもある「最後からひとりめの読者による「埴谷雄高」論」などが収録されています。
対談形式ということもあり、お互いの本音がのぞいたり、
若き日の池田さんの、”不思議で不思議でたまらないこと”が知りたくてでもわからなくて悶々としている様子など、エッセイでは見られないような部分が垣間見られたりして、なかなか面白い。
でも、語られる内容は、時にめちゃくちゃ難しく、
特に埴谷さんの「死霊」からの引用文など、意図するものを理解するどころか、何が書かれているのか理解するのも一苦労。
1度読んで、よくわからなくて再度読み返して・・・次第に意識が遠のいて、気がついたらテーブルに突っ伏していたり・・なんてことも時々(^^;)
そんな難しい部分もあるけど、それでも何故か引き付けられるものがある。
この本にも、科学や宇宙について度々触れられています。
その中で、ホーキング博士について書かれた箇所がなかなか面白い。少しだけ引用してみます。

(最後からひとりめの読者による「埴谷雄高」論 p42)
「・・・最も冷静な学問であるはずの科学が、その冷静さにおいて、形而上学に場所を譲らなければならなくなる地点がある。それらの宇宙を認識している「私」の位置を明確にすべきときだ。ホーキングは既に知っている、*「生きながら死んでいる」ような宇宙は、科学の対象ではない、対象をもたない純粋なそれだけの「考え」であることを。そしてそんなふうに「考え」でしかないような、果てしなく続くいかなる宇宙も、また、どこまでも「私」であることを。」

お二人の対談の内容は、ときにとても難解なのだけど、
頭のなかにある、もやもやとしたものが、どこかで少し繋がっていくような
そんな何かもあるようで、魅力的。
それでも、埴谷さんの生涯かけた作品「死霊」を読もうなんていう根性は、全くありませんが・・

他にも、夢について・・(p44)、観念は大脳がつくりだしているものでなく、時空をこえて初めからそういったものがあるのでは・・(p90)など、なかなか面白かった。
夢についてや観念についてなど、同じようなことが「考える日々」にも書いてありましたが、
これについては、ⅡやⅢを読んでから、機会があればまたいつか書いてみたいと思っています。

もうしばらく、池田さんの世界に浸ることにしましょう。
久しぶりで、ちょっと懐かしい感じ。
なんとなくホッとした気分になるのはどうしてなのかな。。



*「生きながら死んでいる」ような宇宙
前の部分で、ホーキング博士が語った「虚時間」についての説明を受けて。
彼の理論として、一般相対性理論と不確定性原理とを統一したとき、そこには「虚時間」という概念が生じてくるのだといい、そこは、身籠りながら若くなるような、生きながら死んでいるような、そういう珍妙な宇宙なのだという。


ロゴスに訊け

ロゴスに訊け

  • 作者: 池田 晶子
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本



オン!

オン!

  • 作者: 池田 晶子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ダークマター [科学・宗教]

先日ネットのニュースでも流れていましたが、東京大学神岡宇宙素粒子研究施設内に建設中の
XMASSが、ほぼ完成し、実験の準備段階に入ったそうです。

読売新聞ニュースより
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100212-OYT1T00164.htm
 「宇宙の23%を占めながら、従来の手法では観測できない謎の「暗黒物質」(ダークマター)を検出する“目”が、東京大学の神岡宇宙素粒子研究施設(岐阜県飛騨市)にほぼ完成した。・・・・」

XMASS実験について、神岡研究所HPにも写真付きで詳しく載っています。
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/status.html
実験に使われる装置は、思ったよりも小さいのですね。


このニュースに先立つこと10日ほど。
地元新聞夕刊の「科学」欄にも、この暗黒物質(ダークマター)や暗黒エネルギー(ダークエネルギー)について取り上げられていました。
ダークマターって何?ダークエネルギーって??
まるでSF世界のようなネーミング。ちょっと神秘的で好奇心をかき立てられたりもする。
面白そうだったので、記事を切り抜いてとってありました。
ネットニュースよりも随分詳しく書かれています。

記事によると、この宇宙の組成は次のように分析されるらしい。
私たちの知っている物質は全部合わせても、宇宙の全質量の4%程度にすぎず
光も出さず触れることもできないダークマターが23%
残りの73%は今のところほとんど正体がわからないダークエネルギーと呼ばれるものなのだという。

こちらにも、詳しく解説がされています。
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/darkmatter.html


私たちが見ている物質世界がわずか4%にしかならないなんて。
地球だ宇宙だ、科学だ・・・といって、すべてを見ているかのように、
わかっているかのように思っているものが、ほんの4%にすぎないなんて。
正直言って、驚きを通り越して絶句状態。。

ダークマターについて、考えられる候補として、「理論的には数多い」のだそうだ。
たとえば・・・
*1.超対称性理論で予言される粒子
*2.余剰次元があるとする理論で予言される粒子
などがあるとされている。
これらの粒子は私たちのまわりにもあって、人間の体を1秒間に1億個ほど通り抜けているという。
物質をほぼ素通りするが、たまに衝突することもある。その衝撃をとらえる実験が今回のこの「XMASS」などでも行われるのだという。

このような実験は神岡だけでなく、世界の他の国々でも取り組まれているらしい。
欧州では、なんとダークマターを直接作り出す実験も行われるのだという。
ダークマターって、目に見えないものなのに、作り出したあとでどうやって見るの?
とかよくわからない疑問もわいてくるのだけど・・
やはり、作っても見えるわけではないらしい。


これらの研究実験が成功すれば、謎だらけの宇宙について、新たにわかることがでてくるのかも。
なにせ96%は未知なるものなのだから。
これまでの自分たちの世界がひっくりかえるような驚くべき発見が、もしかしたらあるのかも。
そんなことを考えてると、なんだかわくわくしてくる。。


*1超対称性理論
知られている素粒子にすべてのパートナーの重い粒子があると考える理論。
その中で予言される「ニュートラリーノ」は暗黒物質にぴったりの性質を持つ。

*2余剰次元があるとする理論
空間には4次元以上の次元があるとする理論。
素粒子が点ではなく、ひも状だと考える「超弦理論」では、9次元の空間を考える。

この2の考えは、リサ・ランドールの「ワープする宇宙」でも話題になりましたね。
実はこの本を見て(あくまで読んでではなく見てですが・・)今の物理学はすごいことになってるんだ、
とびっくりさせられました。苦手意識が強く、おそらく一生縁がないだろうと思っていた物理に、関心をもつきっかけになった1冊。

nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

姪の結婚式 [日々のできごと]

03.jpg
日曜日、23歳になる姪の結婚式に参列してきました。
結婚式なんて、兄や友人の時以来かな、ほんとに久しぶり。
最近の結婚式披露宴も、以前とは様変わりしてきてるようですね。
ごく身近な人たちだけで、とか
結婚式場ではなく、レストランなどで気楽に、とか
あくまで本人主体の式や披露宴が多くなってきてるのだそうです。
そんな中で、叔父や叔母、従姉妹もみな呼んでいただいて
素敵な式や披露宴に参加させてもらい、感動の場面に立ち会うことができて
とても光栄でした。

なにより、花嫁さんは美しく、幸せそうに輝いていて
見ているこちらにも、それが伝わってきて、
幸せや愛情をおすそわけしてもらったような気持ちになりました。

結婚式は、今風のチャペル式。
バージンロードを、父親である兄が花嫁の腕をとり、一歩一歩歩いていきます。
娘を送り出す父親は、このときどんな心境なのでしょうか。
実は、この日の朝、娘を式場に送り届ける車の中で
突然に涙が溢れ、ハンドルを握りながら前がよく見えなくなるほどだったのだと、
兄は、後から私に打ち明けてくれました。
それまでは、大丈夫だとおもっていたのに、なぜか突然のことだったのだそうです。
花嫁の父親の気持ち、私には想像することしかできないけど、
きっと嬉しいような、そしてそれ以上に淋しいような、複雑な気持ちなのでしょうね。

姪は、晴香と1歳4カ月違い。
晴香が低体重で生まれ、長良病院に入院。
その後、実家にもどったとき、姪は1歳半くらい。元気な盛りでした。
元気で明るく、人一倍好奇心旺盛な子で、そのためか時に危なっかしいことも。。
(本人は面白そうとおもってしてただけで、いたずらをしたという意識はなかったそうですが・・)
壊れそうなくらい特別小さかった晴香に、ボールなどあたらないようにと
そのころは、ベビーベッドのまわりに、網を張ったりしてました。
甥姪のなかでも、一番の年上ということもあり、実家に遊びに行くと
いろいろなアイデアをおもいついては、従姉妹たちを楽しませてくれました。
当時の懐かしい光景が、浮かんできたり。そんな昔のことを思いだしながら、
あの、小さくて活発だった女の子が、もう結婚するんだなぁと、感慨もひとしお。

結婚式に、晴香の写真を持っていこうかとも思ってたのですが、
結局持っていきませんでした。
写真などなくても、きっと晴香はどこかでみているだろう、そんな気がしたから。
魂というものがあるならば、晴香の魂は、きっと大好きな従姉妹を祝福するために
やってきていたにちがいない、そしてこっそりと見守っていたにちがいない
そんな風にもおもえたから。。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10万アクセス!! [HP・ブログ]

ブログ『ひとりごと...』、昨日10万アクセスを超えました。
2005年の11月に始めてから、4年ちょっと。
更新頻度も低く、多くの人との交流があるわけでもない
内容も、タイトル通り、気ままにつぶやいてるだけのようなこのブログに、
これほどたくさんのアクセスをいただいたなんて。。
びっくり・・・だけどちょっぴり嬉しい。

それにしても、これだけのアクセス、いったいどこから、どなたが訪問してくださったのか・・
so-netのアクセス解析をみると、言葉の検索からきてくださった方もあるようです。
「陸田真志」「柳田邦男」「池田晶子」「戸塚洋二」「吉田拓郎」「細谷亮太」「鈴木共子」「河野義行」「川田龍平」といった名前の検索から
「放射線治療」「電磁波」「臓器移植」「インターフェロン」「わが子をなくす」「供養」「命日」など病気や子どもを亡くしたことに関連する検索から
あるいは「いのち」「犠牲」「納棺夫日記」「命ある限り」「銀河鉄道の夜」「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」など、本の題名の検索からなど。
これらの言葉が、たくさんの検索ワードの中でも、とくに目立っているようです。

記事別のアクセス数もわかるので、次に、どの記事にアクセスが多く集まっているのか
調べてみました。

1. 陸田真志  1.568
2.『 いのち~8人の医師との対話』柳田邦男~臓器移植法改正案にかかわって  913
3. 吉田拓郎    864
4. プロフィール写真 761
5. インターフェロン治療 680
6. 池田晶子さん 612
7. 45歳で出産のニュースに思う 589
8. 追悼池田晶子  573
9. 本田美奈子さんの告別式 570
10.高山祭 507
11.電磁波が人体に与える影響 488
12.放射線治療の副作用 448
13.コブクロの『桜』 431
14.あと数カ月の日々を~物理学者・戸塚洋二 420
15.命のメッセージ展~鈴木共子さん  408

(2010.2.4 総アクセス数100,103時点)

自分のブログ記事へのアクセスから、人々の興味の傾向がわかるようでなかなか面白い。
圧倒的なのは、『陸田真志』の記事。
この記事だけが、他から抜きんでて多いのにはびっくり。
それだけ、多くの人が関心をもっているということ。
たいしたこと書いてないので、来てくださった方にはちょっと申し訳ないような気もするのですが・・
ただ、全体的にみると、検索から来てくださる方よりも、ブックマークから訪問してくださっている方が
圧倒的に多いようです。
もしかして、私の気付かないところで、複数回訪問くださってる方がいらっしゃるのでしょうか。
わたしの思いに共感してくださっている方がいらっしゃるのなら、とても嬉しいです。

ブログを始めた当初は、どれだけ続くか半信半疑だったのだけど
これだけ続いたことには、自分自身驚いています。
きっときままに、のんびり、書きたいことがあったときだけ・・・っていうのが
ここまで続けてこられた理由の一つなんでしょうね。
あとは、晴香の思い出を語る場として、また晴香を亡くしてからあれこれ考えたこと
心の中にあるもやもやとした思いを吐き出す場として、このブログが役立ってくれたこと。
これもまた、ここまで続けてこられた理由の一つでもあるのでしょう。
時々このブログを覗いてくださっている方がもしいらっしゃるなら、
その方々にも、感謝したいとおもいます。


いつまで続くのやら、わかりませんが・・・
どうぞ、これからもよろしくお願いします!

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。